top of page

地域貢献・地域啓発

地域に根ざした独自の取り組みでふるさとを元気に応援。

明るく元気なふるさととは、そこに暮らす人々が

心身共に健やかであることと私たちは考えます。

清風薬局は地域の皆さまに勇気と笑顔と感動を与える

さまざまなイベントを通して、ふるさとを元気に応援しています。


施工日:令和3年7月23日


 令和2年豪雨災害復興プロジェクトとして、あさぎり山荘ひばり・株式会社アレス様のご支援により、清風はなみずき薬局の店舗へ 無光触媒「エアピカ24:SRW-30」による抗菌・抗ウィルスコーティング加工をしていただきました。

 薬局のカウンター、待合スペース、ドアノブ、イス、血圧計など、お客様の手が触れる所全体に施工していただいています。

 このコーティング加工は、リン酸チタニアによる無光触媒のはたらきにより、菌やウィルスの増殖の抑制効果が期待できるとされています。(SIAA ISO認証あり)

 衛生面における安心・安全を確保し、地域の皆様に安心してご利用頂ける場所となれるように営業してまいります。



令和2年12月1日(火)


 7月4日の豪雨被害により長らく休局しておりました「清風はなみずき薬局」が12月1日(火)より、仮店舗にてグランドオープンいたしました。

 以前の場所(イスミ店内)の近く、アコム様の隣にて営業しております。


 新しい店舗では「安らぎと癒やし」をテーマに「漢方カフェ」や「エステルーム」を設置しております。

 社員一同、地元の皆様の健康・美容に再度貢献できること嬉しく思っております。

 COVID-19の感染対策(マスク着用、手指消毒等)も徹底しておりますので、皆様ご安心してご来店くださいませ。



令和2年11月21日(土)15:00~16:00

愛媛大学大学院教授 伊賀瀬道也先生をお招きし、免田保健センターにて市民公開講座「認知症予防の耳寄りな話-健康寿命を延ばすために-」の講演を行いました。

(共同主催:大塚製薬株式会社)(後援:あさぎり町、あさぎり町商工会、人吉地区法人会、人吉新聞社)

”COVID-19”感染予防のため、今回は会場の座席数をへらしソーシャルディスタンスの確保と手指消毒の徹底をして開催いたしまいた。また、自宅でも受講できるようにYoutubeでのオンライン配信も行いました。
当日は会場にて17名、オンライン配信にて約100名の方が参加されました。伊賀瀬先生は、健康寿命を延ばすためには「認知症予防」「動脈硬化予防」が重要であり、大豆から抽出される「エクオール」にて血管年齢が若返るといった話をされました。講演中は伊賀瀬先生のトークスキルもあり笑いのたえないものとなっておりました。
講演後記入して頂いたアンケート(17名の方が記入してくださいました)でも、9割の方が「とても分りやすかった」、「大いに役に立つと思う」と回答されています。
今後も、"COVID-19"の感染に十分に注意し健康についての講演等行っていきます。皆様何卒よろしくお願いします。

bottom of page